4 自然科学 フーリエ変換とは無限次元空間の直交分解のひとつである 前回の記事では, 2次元のベクトルに対して, 内積を通して直交分解を理解しました. 2次元空間での内積 \((\cdot,\,\cdot)\) には, 大まかに言って次の3つの性質があります. (1) 任... 2018.05.30 4 自然科学数学
5 技術・工学 de:code 2018参加してきました 5/22-23でザ・プリンスパークタワー東京で行われた、de:codeに参加してきましたので、 そこで感銘を受けた内容について書こうと思います。 de:codeとはマイクロソフトが年に1回行っている、日本でマイクロソフト関連の最新技術が... 2018.05.27 5 技術・工学情報工学
5 技術・工学 dl4usの修了者懇親会行ってきました! 先日行われたdl4usの修了者懇親会に参加してきました! 今回は修了者懇親会のレポートです。 1.当日の流れ 懇親会は東京大学本郷キャンパスの敷地内のレストランで行われました。 受付→歓談→優秀者の発表→歓談→スポンサー企業... 2018.05.27 5 技術・工学情報工学
5 技術・工学 dl4usの最終提出レポート内容 前回少し書いた、最終課題について概要を書きます。 技術的に詳しくは、また別の記事にしたいと思っています。 私は「コナン君は年を取ると新一兄ちゃんになるか?」というテーマで課題に取り組みました。 最終課題は上手くできませんでしたが、勉強... 2018.05.20 5 技術・工学情報工学
4 自然科学 ベクトルの直交分解の話 記事を3回に分けて, フーリエ級数展開は直交分解の一種だということをお伝えします. 直交分解って? まずは私たちが認識しやすい次元空間を例に取り, 平面ベクトルを分解することを考えていきましょう. この記事では, 2平面ベクトル \... 2018.05.17 4 自然科学数学未分類
5 技術・工学 DL4US修了しました 先日東京大学松尾研究室が主催した、deep learning教育プログラムである、 dl4usを修了しました。 今回はdl4usがどのようなものだったか、と受けた感想を述べたいと思います。 1.募集要項 12月ぐらいにdl4... 2018.05.13 5 技術・工学情報工学
2 地歴 4人の王:シャルルマーニュ、カエサル、ダビデ、アレクサンダー【隙間リサーチ】 さて、今回はいきなり問題です。 ・シャルルマーニュ ・カエサル ・ダビデ ・アレクサンダー この4人、いずれも有名な歴史上の王や為政者であります。 さて、この4人の共通点は何でしょう? ================... 2018.05.12 2 地歴文化史民俗学絵画西洋史
1 哲学 「ケルト神話」って何なのさ:② アイルランドの伝承概説1 前回の記事ではケルト人について、「ケルト神話」と関連する話題をお話ししました。今回は、具体的に「ケルト神話」の大部分を占めるアイルランドの伝承を見ていきましょう。 アイルランドは、地理的にはブリテン島の西にある島で、面積は北海道とほぼ同じ... 2018.05.07 1 哲学9 文学ケルト文学ヨーロッパ文学宗教神話