フーリエ変換とは無限次元空間の直交分解のひとつである
前回の記事では, 2次元のベクトルに対して, 内積を通して直交分解を理解しました. 2次元空間での内積 \((\cdot,\,\cdot)\) には, 大まかに言って次の3つの性質があります. (1) 任意の \(x\in \mathbb{R}^2\) に対して, \((x,\, x)\ge 0\)であり, さらに \((x,\, x)= 0\) と \(x=0\) は同値 (2) 任意の \(x […]
ちりつもFILE (β 「実際どうなの?」をちりつもするブログメディア。ただいまβ運用中。
前回の記事では, 2次元のベクトルに対して, 内積を通して直交分解を理解しました. 2次元空間での内積 \((\cdot,\,\cdot)\) には, 大まかに言って次の3つの性質があります. (1) 任意の \(x\in \mathbb{R}^2\) に対して, \((x,\, x)\ge 0\)であり, さらに \((x,\, x)= 0\) と \(x=0\) は同値 (2) 任意の \(x […]
5/22-23でザ・プリンスパークタワー東京で行われた、de:codeに参加してきましたので、 そこで感銘を受けた内容について書こうと思います。 de:codeとはマイクロソフトが年に1回行っている、日本でマイクロソフト関連の最新技術が発表されるイベントです。 ちなみに、私は去年も参加しましたので2回目です。 アンケートのノベルティや、飲料の提供、ディナー時の抽選商品等のクオリティは去年の比べて落 […]
先日行われたdl4usの修了者懇親会に参加してきました! 今回は修了者懇親会のレポートです。 1.当日の流れ 懇親会は東京大学本郷キャンパスの敷地内のレストランで行われました。 受付→歓談→優秀者の発表→歓談→スポンサー企業の話→松尾先生の〆→解散 という流れです。 GitHubのアカウント順に名札が作ってあるので、 それを受け取って、荷物を置いて修了者の皆さんと歓談しました。 私は […]
前回少し書いた、最終課題について概要を書きます。 技術的に詳しくは、また別の記事にしたいと思っています。 私は「コナン君は年を取ると新一兄ちゃんになるか?」というテーマで課題に取り組みました。 最終課題は上手くできませんでしたが、勉強になったのは下記2点です。 ①世の中の論文はTensor Flowで書かれたものが多い アカデミックな世界では、インパクトファクターというどのぐらい引用されたかという […]
記事を3回に分けて, フーリエ級数展開は直交分解の一種だということをお伝えします. 直交分解って? まずは私たちが認識しやすい次元空間を例に取り, 平面ベクトルを分解することを考えていきましょう. この記事では, 2平面ベクトル \(a\), \(b\) は列ベクトルとして書きます. つまり $$a=\begin{pmatrix}a_1\\a_2\end{pmatrix},\quad b=\beg […]
先日東京大学松尾研究室が主催した、deep learning教育プログラムである、 dl4usを修了しました。 今回はdl4usがどのようなものだったか、と受けた感想を述べたいと思います。 1.募集要項 12月ぐらいにdl4usの募集が始まり、インターネット上で応募しました。 応募の際に機械学習の経験や、Pythonの経験、所属等も問われましたが、 当選した方々を見るに、当選の可否にはあまり関係が […]
さて、今回はいきなり問題です。 ・シャルルマーニュ ・カエサル ・ダビデ ・アレクサンダー この4人、いずれも有名な歴史上の王や為政者であります。 さて、この4人の共通点は何でしょう? =========================== 正解は、「トランプのキングのモデルになっている」です。 でも更に正しく言うと「と、言われ […]
前回の記事ではケルト人について、「ケルト神話」と関連する話題をお話ししました。今回は、具体的に「ケルト神話」の大部分を占めるアイルランドの伝承を見ていきましょう。 アイルランドは、地理的にはブリテン島の西にある島で、面積は北海道とほぼ同じ、高い山はないものの起伏が多く、土壌はあまり肥沃ではありません。気候としては偏西風のため曇りや雨が多いですが、暖流の影響のため緯度の高さに比して温暖です。歴史的に […]