AIサービスを活用した英文メール高速作成術
前回の記事の続編……ではありません。(ごめんなさい、意外と長くなって公開が遅れてます) なのにまたエーアイ関連の記事です。 最近エーアイのことを書いてばかりいるのは、部分的には「余暇をエーアイ遊びに費やしすぎている」という嘆かわしい状況に起因しています……現代人は忙しすぎる。 日進月歩どころか「秒進分歩」くらいの勢いで新サービスのリリースが続いているAIサービスですが、 […]
ちりつもFILE (β 「実際どうなの?」をちりつもするブログメディア。ただいまβ運用中。
前回の記事の続編……ではありません。(ごめんなさい、意外と長くなって公開が遅れてます) なのにまたエーアイ関連の記事です。 最近エーアイのことを書いてばかりいるのは、部分的には「余暇をエーアイ遊びに費やしすぎている」という嘆かわしい状況に起因しています……現代人は忙しすぎる。 日進月歩どころか「秒進分歩」くらいの勢いで新サービスのリリースが続いているAIサービスですが、 […]
最近とにかくAIウェブサービスの発展がすさまじいですね。 先日リリースされたばかりのBingも話題ですが、それ以外にも「アレがいい」「コレもすごい」と、とにかくあちこちで新しいツールが登場して非常に目まぐるしい状況です。 私自身、本当ならじっくり腰を据えて文献を読んでいたいところですが、かといって全く何もしないでいると「もしかして私だけ知らないうちに超便利ツールを見逃して損しているのでは……?」な […]
突然ですが、「脳の形」をご存知でしょうか。 私の記事でも脳の話を時々紹介していますが、その中に出てくる「脳の地名」は、「脳の全体図」が地図として把握出来ていないとなかなかイメージしにくいかと思います。 専門書を見ると詳しすぎるほど細かく載っていたりするんですが、一般書では機能に重点をおいた書籍が多く、「形だけを明確なイメージとして頭に入れたい」という人向けの明快な解説が意外と世に出ていないのが現状 […]
大学受験生は今週末がセンター試験に当たりますね。 試験前日の必勝法というと、皆さん一家言ある方も多いかもしれません。 私が強く勧めるのはシンプルです。 「とにかく良く寝ろ」 これに納得頂けたら、以下の記事は読む必要がありません。 (興味が向いたら4だけどうぞ) 今回は「試験前日の睡眠がスコアを上げる」根拠と、眠る前の工夫を紹介します。 重要な科目ほど睡眠不足に弱い まず […]
前項では記憶をいくつかのタイプに分けました。 『学習』とは何か ――記憶のモデル 学習に関わる点として、以下のようなポイントがありましたね。 ・「短期記憶」は原則として残らない ・学習に重要なのは「長期記憶」である ・長期記憶は主にシナプス結合の変化によってもたらされる ・長期記憶で特に学習に有効なのは「意味記憶」と「手続き記憶」 これらの用語・概念は「記憶」はデータを […]
私の記事は、 「気になった人がソースを辿れるように」 「興味を持った人がさらに勉強できるように」 といった点に主眼を置いて書いています。 というのも、「科学論文は人類の財産」と私は考えているからです。 みんなが自分の専門研究しか論文を読まないのは勿体無い。 「学術論文はもっとカジュアルに利用されるべき」 ……私の記事はそんな提言の具体例に過ぎません。 そん […]
ヒトが何かを「学ぶ」過程と言うものに興味がありますので、 個人的に調べたものをチマチマとまとめて小出しにしようと思います。 普遍性を志しつつも、受験や資格試験でも使ってもらえるものにしたい。 やっぱ即物的にも役立てられる方が嬉しいよね。 とはいえ、初回はやや「定義」に偏った内容になっています。 リクツに興味の無い方は次から読んでいただくことにして、 用語が分からなかったら参照していた […]