「一ヶ月」の「ヶ」って何?【隙間リサーチ】
明けましておめでとうございます。 相変わらず更新にムラがありますが、今年も変なペースで更新していこうと思います。 最近更新が減ってるなーと思っていたところ、Twitterで小ネタを拾ったのでまとめてみました。 タイトルの通りですが、今回は「~ヶ月」という言い回しの謎について。 もっと単純に言えば、「数字と月の間に挟まってる『ヶ』って何?」という話です。 「 […]
ちりつもFILE (β 「実際どうなの?」をちりつもするブログメディア。ただいまβ運用中。
明けましておめでとうございます。 相変わらず更新にムラがありますが、今年も変なペースで更新していこうと思います。 最近更新が減ってるなーと思っていたところ、Twitterで小ネタを拾ったのでまとめてみました。 タイトルの通りですが、今回は「~ヶ月」という言い回しの謎について。 もっと単純に言えば、「数字と月の間に挟まってる『ヶ』って何?」という話です。 「 […]
「漢字は表意文字である」 ――昔こう教わった人は多いでしょう。 しかし近年、「漢字は表語文字である」ともよく目にします。 インターネットではこっちの論調が強い印象。 今回は、「『漢字は表意文字』というアノ教え方は妥当なのか」を、 専門家の文献を参考に検討してみました。 表音文字・表意文字を整理する 現代の日本語学では、言語を表記する文字は以下の3つに分類します。(子安, […]
町田 和彦(編): 図説 世界の文字とことば. 河出書房新社, 2014/8/7 BACKGROUND ――対象 世界には数千の言語が存在します。 多くは親戚の言語があり、「どの言語とどの言語が近いか」といった系統樹などは社会の教科書にもよく載っています。 では、「文字」はどうでしょう? これらは言語の系統樹と一致するのでしょうか? 結論から言うと「No.」なのです。 […]
有名な雑学ネタに、「エスキモー※は雪を100通りにも呼び分ける」という話があります。 これ、実際の真偽はどうなんでしょうか? 日本でも英語圏でも「サピア=ウォーフの仮説」と絡めて持ち出される例でありますが、実際はかなりデマによって誇張されている話のようです。 今回はこれを確かめてみようと思います。 ※なお、現代では「エスキモー」との呼び名は不適切との声もあり「イヌイット」と表記するのがpoliti […]
【書評】 ことばの発達の謎を解く ことばの発達の謎を解く 著:今井むつみ , ちくまプリマー新書, 2013/1/9 BACKGROUND ――対象 「子どもの言語獲得」は言語学の上でも教育学の上でも、非常に重要な過程です。 身近な領域では「外国語学習」との関連で、「正常な子どもが母国語を獲得するプロセス」がフォーカスされることが多々あり […]